過去ニュース2017 H29
2017年 オホーツク総合振興局 優秀技術者表彰受賞
2017年 オホーツク総合振興局 優秀技術者表彰受賞
2018年3月13日
2017年オホーツク総合振興局 産業振興部
農業農村整備の工事において 優秀技術者表彰
弊社からは2名受賞の栄誉
2017年度 北海道 建設部 優秀者表彰受章
2017年度 北海道 建設部 優秀者表彰受章
2017年12月21日
2017年度
北海道 建設部 優秀者表彰受賞
2016年度、北海道が発注した工事について特に優秀な業者の功績により、感謝状をいただきました。
<網走建管からは5社が受賞>
2017年度 オホーツク総合振興局 網走建設管理部優秀現場代理人表彰受賞
2017年度 オホーツク総合振興局 網走建設管理部優秀現場代理人表彰受賞
2017年12月5日
2017年度
オホーツク総合振興局 網走建設管理部 優秀現場代理人表彰受賞
2016年度、同建管が発注した500万円以上の工事259件から優秀な現場代理人が選ばれ、弊社社員、岡田政幸(※記事写真)を含む6人が表彰されました。
2017年度 北海道 農政部 優良業者表彰受賞
2017年度 北海道 農政部 優良業者表彰受賞
2017年11月16日
2017年度
北海道 農政部 農業農村整備優秀業者表彰受賞
2016年度、北海道が発注した農業土木工事において、施行成績や貢献度など総合的に評価され受章
※対象工事は「災害復旧(海岸)浜小清水1地区1工区」ほか
2017 北海道開発局優良工事表彰受賞
2017 北海道開発局優良工事表彰受賞
平成29年7月25日
平成29年度
北海道開発局優良工事表彰受賞
工事名 北海道横断自動車道 訓子府町 協成改良工事
※29年度局長表彰、工事部門は30社が受賞
2017「秋の輸送繁忙期の交通安全運動」街頭啓発”旗の波”に参加
2017「秋の輸送繁忙期の交通安全運動」街頭啓発”旗の波”に参加
⊿ 2017/10/18
「秋の輸送繁忙期の交通安全運動」10月15日(日) ~ 24日(火)まで
運動期間中の 10月16日卯原内において、冷たい風が吹くなかで今年最後の街頭啓発”旗の波”に3名が参加しました。
各交通安全運動期間(年8回程予定)に毎回3名ほどですが、街頭啓発活動”旗の波”で事故根絶を願い参加しています。
2017 社会貢献活動 駒場公園清掃( 10月 )
2017 社会貢献活動 駒場公園清掃( 10月 )
2017年10月7日(土) 8:00~
社会貢献活動の一環として恒例となりました 駒場公園の清掃活動
「2017年 秋」を行いました (2006年から今年で12年目の実施)
木の葉が紅色や黄色に色づいてきた秋晴れのなか、12名が参加して、公園内のごみ拾いと園路に張り出した枝や垂れ下がった枝等の枝払いとその回収を行いました。
2017「秋の全国交通安全運動」街頭啓発”旗の波”に参加
2017「秋の全国交通安全運動」街頭啓発”旗の波”に参加
北海道通信 9月27日付掲載
⊿ 2017/9/27
「秋の全国交通安全運動」期間中の9月21日(呼人)と25日(卯原内)の両日、街頭啓発”旗の波”に3名が参加しました。
今年は、すでに「春の交通安全運動」では新町と卯原内など、各交通安全運動期間(年8回程予定)に毎回3名ほどですが、街頭啓発活動”旗の波”で事故根絶を願い参加しています。
2017 「 はな・てんと 」のお手伝い ※9月16日再更新
2017 「 はな・てんと 」のお手伝い ※9月16日再更新
2017 フラワーガーデン「はな・てんと」のお手伝い
少しでもお役に立てばと思い7年目の参加。先週の定植予定日から雨が続き雨量も多く、土壌もぬかるんだため・・・
変更、また変更でやっと本日(7月1日)、綺麗に咲いてくれることを願いながら、マリーゴールド(黄)を定植。
・・・その後、定期的に除草・花殻つみ等を行いました。
天候にも恵まれ、参加した過去の中でも一番? 綺麗に咲いた年!
9月16日 花殻つみ 彩り回復へ 数日後が最後のみごろ?
今回、ドローンで撮影してみましたが、撮影が数日遅かったのが残念!
花が大量に咲きすぎ?数日雨が続き重みで倒れる花も・・・
9月11日 ピークをやや過ぎましたが 珍しく遠くの斜里岳他が・・・
担当付近撮影(マリーゴールド黄色 中央左上付近)
7月24日 除草 天候?すでに真夏日が数日 昨年より雑草も生育良好
2017 社会貢献活動 駒場公園清掃( 5月)
2017 社会貢献活動 駒場公園清掃( 5月)
2017年5月20日(土) 9:00~ (午前中)
社会貢献活動の一環として恒例となりました 駒場公園の清掃活動
「2017年 春」を行いました (2006年から今年で12年目の実施)
晴天恵まれ、24名が参加。今回は、公園内のごみ拾いと、繁茂した枝により夜間照明が届きにくくなっている場所などの改善で、あらかじめ管理者と打ち合わせした樹木の枝払いを行いました。
街路灯付近の覆っている枝は高所で危険なため、安全な作業をするため高所作業車等を使用、切り落とした枝などはチエンソーで人力で運べる大きさに小分けしたのち4tトラック2台分を運び出し、園路通行に支障をなくし明るさも確保しました。
2017 「春の行楽期の交通安全運動」街頭啓発に参加
2017 「春の行楽期の交通安全運動」街頭啓発に参加
北海道通信 5月17日付掲載
⊿ 2017/5/17
「春の行楽期の交通安全運動」期間中の5月15日、街頭啓発「旗の波」に3名が参加しました。
今年は、すでに前回の「春の交通安全運動」では新町と卯原内に参加。今後の「夏」等の各交通安全運動期間(年8回程予定)に毎回3名ほどですが、街頭啓発活動「旗の波」で事故撲滅の呼びかけ等に参加予定です。
2017年2月 恒例「ひまわり」巡回による献血に協力
2017年2月 恒例「ひまわり」巡回による献血に協力
「愛の献血車 ひまわり 」 今年も献血に協力
毎年恒例の献血協力
今年(2017年)は2月28日の午後、当社駐車場内で行いました。
一般・協力会社 7名と当社社員十数名ほどが快く協力していただきました。
皆さんも、町で「愛の献血車」を見かけたら是非ご協力お願いいたします。